忍者ブログ

道。 うちのこまとめページ

RSS TWITTER RssTwitter

『CardWirth』紹介・導入方法



フリーゲーム『CardWirth』の紹介ページです。

キャラの画像を用意すれば、そのキャラで冒険したり日常を楽しんだりと、色々なことができます。
ゲームの進行はサウンドノベルに近く、戦闘はカードを選んで使う方式です。
また、シナリオを自作できて、他のユーザーが作ったシナリオを遊ぶこともできます。

ドラクエ10のうちのこを冒険させて、だだハマリしたので(笑
導入方法や、シナリオレビューをまとめていきたいと思います。
シナリオレビューはこちらのページへ。(ページ下部にもあります。)


■ソフトのDL
ゲームはこちらでDLできます。インストール不要で動きます。お手軽。
オフィシャルファンサイト(http://cardwirth.net/)
リンクは貼らないので、URLコピーでどうぞ。

古き良き時代を思わせるドットが印象的ですね。
なんと、1998年に作られたゲームです。今でも根強い人気で支えられています。

また、こちらのサイトでは、美しいビジュアルにアレンジしたバージョンをDLできます。
GURIMASPOT(http://www.gurimaspot.com/)

私はオフィシャルのドットを楽しんだ後、アレンジ版に変更しました。お好みでどうぞ。



■キャラクターを作る
ソフトをDLしたら、キャラクター登録の準備をします。
キャラのアイコンサイズは、74×94ピクセルで作ってください。
私は透過PNGで作りました。ファイル名も何でも良さそう?(念のため英数にはしましたが)

「Data」→「Face」フォルダ内に、「Male-YNG」などのフォルダがあるので、性別と年齢に合ったフォルダにキャラ画像を入れます。
CHD:子供 YNG:若者 ADT:大人

これで準備完了です。
CardWirth.exe(アレンジパックならCardWirth_AP.exe)を起動し、ゲームを始めます。


新規の宿を作ったら、「宿帳を開く」で「新規」からキャラクターを作成できます。
先ほど入れた画像フォルダに対応しているので、性別と年齢を選択し、キャラ画像を探して登録します。
素質と特性を選んだら登録完了です。

素質と特性はステータスに反映しますが、ゲーム上では確認できない隠しパラメーターです。
好きなように作ればいいと思うよ!


ちなみにうちの宿はこんな感じ。
素質と性別・年齢が全てバラバラのバランスPTになりました。




■冒険する
キャラを作成したら、いざ出発!
「貼紙を見る」からシナリオをプレイできます。

まずは「交易都市リューン」で装備を買います。
宿に戻って「装備袋」からカードを選択し、キャラクターをクリックすると装備することができます。

ちなみに「交易都市リューン」で販売しているカードが、美しいビジュアルでアレンジ配布されているものもあるので、欲しい場合は調べてみてください。
「闘者の杯」(検索してね)などのシナリオをDLすると入手できます。


さあ、装備が整ったら「ゴブリンの洞窟」に行ってみましょう。
ここで大体の操作方法が分かるはずです。

あとは好きなシナリオを検索してDLし、「Scenario」フォルダに入れるとプレイできます。
まずは低レベル向けのシナリオを探して、こなしていくと良いと思います。

まずは公式のシナリオ(http://www.ask.sakura.ne.jp/CardWirth/Scenario/)がいいかな。
また、オフィシャルギルド(http://cardwirth.net/AdvGuild/)でシナリオの検索が出来ます。
お好みのシナリオを探してみてください。


以上でゲーム紹介と導入方法の説明は終了です。
自分に合った、よりよいカードワースプレイを楽しんでください!


自分用メモと紹介のために、シナリオレビューを書いていこうと思います。
こちらのページからどうぞ。


トップページへ戻る
PR
Clear