忍者ブログ

道。 うちのこまとめページ

RSS TWITTER RssTwitter

うちのこ冒険者のアルバムを作ったよ!2冊目

【2023.9.9】
『冒険者のアルバム』公式サイト

ええ、また作ってしまいました。
11周年祝いで、2023年8月2日~9月2日まで15%offキャンペーンをしてまして。
2冊目を作ってみるかなーと、〆切2週間前に思い立ちました。

1年前に作った1冊目は2週間かけて作ったので、間に合うか…ギリギリだ!?
と焦って作業を始めたのですが…。

3日で完成しました。

そんなわけで2冊目を作ったよ!という記事になります。
今回は、作業中のツイートに沿って進捗を振り返った記事になります。
作り方の説明や手法などは、1冊目の記事をご覧ください。
※Xだ何だとTwitter周りがごたついていますが、「ツイート」表記で統一します。


(1)0日目
前回の本は、ゲームに基づいたうちのこアルバムでした。
キャラ紹介、ドレア一覧、ハウジング、おともモンスターなどなど、ゲーム上の記録を詰め込んだ本です。

で、今回のコンセプトは「うちのこ創作本を作ろうぜ!」です。
創作文をいくつか書いてあったので、それを使って本にならないかな~と思い付きました。
冒険者のアルバムだからって、写真本を作らなくてもええやん?って発想ですね。

唐突に通勤中に思い付き、始業前にページ配分をメモし始めます。
以下、緑字でバカのツイート記録を残していきます。


朝「本を…作ろうとしてる…ページ割ってる…帰らせて」

昼「本作ろうとしてたんだけどね~割引の〆切が休日出勤日だと気付き、仕事が忙しくなってきて脳のリソース割けず うわーん!ってなってる…」
「割引気にせず作れば?→それはそう。しかしオタクは〆切がないと本が作れない」


いつもの私です。


夜「とりあえず本を作り始めたんだけど(??)7000字ある話を書きだしてみて、見開き2ページで800字収まった。なるほど~?1冊で1話+αか…思ったより入らん」


帰った瞬間に、さらっと試作しとる。
小説を載っけて、挿絵みたいに写真を挟んで…と、思い付くままに文字と写真枠を配置してみました。
考えるな。手を動かせ。

「1年振りの作業、レイアウト作るのは(ドツボにハマれば地獄だけど)楽しいな。写真は全部新規で撮らないとか…。1年前に作った時は、撮影だけで10時間だったね」

「ページを割った今朝の私は「8ページで入るかな!」って勘定してたようです。20ページだ!全然入らんぞ!」

「前回は新規写真を68枚使った様子。今回は文章は既に出来てて、写真もそんなに要らないから2週間で作れるのか…?また悪い実績を作りそう」


さあ、覚悟を決めたぞ。2週間でアルバム作成チャレンジ、開始!


(2)1日目
「勝ち取った休みで本を作ってた。30ページ出来た!あとちょっと!空いてるところに写真が入ります。撮影時間…。あ、表紙は全然考えてない」



いきなり進捗がおかしいんだよ。
30ページ出来ました。なんで?

創作文は既存のものなので、配置をしていけば画面は埋まるんですよね。
あとは写真の位置とか、改行とかを考えていく必要があるんですが。


「『セカルの成長』は2013年か2014年に書いたもので気に入ってるんだけど、ブログにもメモにも無く…必死にデータを探した。見つかって良かった。掲載できるぞ!」
行方不明になってた文章を発掘できた。副産物。

「ぶっ続けで30ページ作ってたの正気じゃない。狂気の内に仕上げます」

いつもの私です。(2回目)


「私はライターでもデザイナーでもないんですよ…って言いながら作ってる」


もう表紙できとるやんけ。

「発行日9/2にした。それまでに入稿しろよという圧」
自分を追い込んでいくスタイル。

「もくじ作った。10年前の話を紙で出すことになるとは。10年前の私ありがとう、未来の私の命が救われてるぞ」


「明日以降カイトとセカルには、当時の髪型・装備で再現写真撮影会をしてもらう。ドラマのロケじゃん。家を建て直すのはやりたくないから、どうしようか考えないと…」


初日の作業が終了しました。
写真は使わず、全ページのレイアウトを終えました。
細かいところは写真を配置しながら直せばいいや!なスタンスです。


(3)2日目
「「あの話書きたい!こんな写真載せよう!」ってキャッキャと考えながら来て、休み明けで机の上に積まれた仕事を見て、「ま、まだ狂気を保ってられてるな…」仕事が始まると一気に現実に引き戻される」

「どこのシーンの写真が何枚必要か書き出そうとしたけど、膨大だったのでまあいいや!あとシーン確認のために文章読んで、うう…この話好き…10年前に書いてくれたワイありがとう…って感動してる」

「お前はこの話に合った写真を撮らんといかんのだぞ…夕焼け撮り逃したら待ち時間36分…天候にも左右される…ひええ」


1冊目を作った時に、写真撮影で10時間費やしてるので怯えてますね。
ゲーム中の昼と夜は36分間隔で入れ替わります!覚えておいてね!

帰宅後。
「撮影のために初期髪型に戻した!懐かしさで爆発する!この装備でこの髪型見るの初めてだな~」

創作文を書いた当初の髪型にしました!やったー!なんか嬉しい。

「さあ…10年前の装備を発掘しないといけませんね」
タンスと倉庫をひっくり返す作業が始まります。考えたくない。

「あああ10年前のカイトとセカル!!!当時はWiiだったよ…高画質になって見れるとは」


「初期セカルすごい!弱そう!(ストレート) すごく成長したねぇ…」
「無法のバンダナと腕は、ドレアしちゃってたから買い直した」


ぬすっとの服に感慨深い様子。
2日目は美容院と過去ドレアの準備で終わりました。1時間半くらいです。


(4)3日目
「写真の配置を始めた。全然写真が足らない!これ去年もやってましたね」


「こいつの写真使いたいので共有アップ」

ちょっとイベントシーンを使いたかったのでアップロードしました。横着。

「スクショ撮るために、村滅ぼされるシーン繰り返し見るのつれぇぞ」
「4時間半の撮影を終えたので、編集に入ります。写真埋まってくれ~」


3日目の写真撮影は4時間半でした。


「ねえ、もしかして本完成した?3日で??」


2時間後に完成ツイートしとる。なんでだよ。

「写真は全部撮りおろしで41枚、撮影時間6時間くらい…。昼間の時間が限られるのと、過去の装備引っ張り出したりで時間食った。編集は去年やって慣れてたみたい」

「奥付にあとがきでも書こう」




そんなこんなで、爆速3日で本が完成しました!なんでだよ!
推敲して文章を少し直しました。
完成した全ページを載せます!

ちなみに、本のレイアウトに沿って小説を加筆修正しています。





















(5)完成品
注文から11日後、本が届きました!早くない!?
公式説明では「3~4週間後に到着」となっています。不意打ち。
1冊目と並べてアップしますね。






1冊目がグロス表紙、2冊目はマット表紙です。どっちもイイ~!
公式本で言うと、「十年史」がグロスで「秘聞録」がマットですね。
お手持ちの本でご確認ください。なければ買ってください。プレイヤーには絶対刺さるから!!


以上、2冊目の冒険者のアルバムの記録でした。
今回も大満足の仕上がりでした。ありがとうございます。
サービス存続のためにも、皆さんも是非作ってみてください!
世界に1つだけのうちのこアルバムが手に入るんだよ!宝だよ!!

最後に、完成後のツイートを載せておきます。

「タイトルに『Ⅰ』って書いた。続刊作れよ、って自分に圧をかけるスタイル」

作れよ?


トップページへ戻る
PR
Clear